ダイエットは『失敗』するようにできている。
某有名ジムもほとんどがリバウンド⁈
仕組みから読み解く失敗しないダイエットの方法を紹介するよ。
この記事のテーマダイエットの成功率ってなんでこんなに低いの?
一時的にではなく、理想の体型を維持しやすい方法をまとめました。
CMで有名なジムでもリバウンド続出
Rosenbaumらの研究によるとアメリカにおけるリバウンド率は90~95%と言われています。
日本でもライザ〇プ + リバウンドで検索すると面白い程のリバウンド率です。
なぜ、だれもが理想の体型を望むのに、手に入れられないのか?
今回はこの辺りを掘り下げていきたいと思います。
ダイエットを失敗する人の特徴
- 毎日走るとか言いだす人
- 短期間で痩せようとする人
- いきなり食事制限する人
- 体重を何キロまで落とすと意気込んでる系
- 身体動かすのがめんどくさい人(人生めんどくさい人)
毎日走るとか言い出しがちな人
これが出来る人は、そもそも痩せてるでしょ!
なぜ、自分が理想の体型ではないのかを客観的に観察しましょう。
最初に高い目標を設定してしまうと挫折も早い。潜在意識には今日もできた!ではなく、今日もできなかったという負のイメージの方が残りやすいんだって。
実現可能な範囲からスタートしよう。
3日に1回、腕立て5回からでもいいくらい。
大事なのは続けること
短期間で痩せたい人
短期間でうまく痩せても体型を維持するには、痩せる以上の努力が必要!
頑張って痩せても達成感からのリバウンドや継続的に行えない(制限系やジム)などリスクはたくさん。
最小の努力と習慣としてできるダイエットを目指そう。
いきなり糖質制限とかはじめがちな人
先ず、食事制限を始める前に
制限をする食べ物を一生食べられなくても幸せかどうかを考えてください。
幸せな未来が浮かんでこないなら、あなたには向いていないでしょう。
とりあえず〇キロ痩せる!が目標の人
あなたは痩せたい意志があるから今、この記事を読んでいます。
なぜ?痩せようと思ったのですか?少なくとも今よりも魅力的or健康的な人間になりたいと思ったはず。
『5キロ痩せたけど見た目全然かわらないんよね~』なんてのはよくあります。
ダイエットに成功する=魅力的(健康的)になるではない。
体重を目標にしたダイエットはゴールしてしまったらそこで終わりなのです。
なぜ、痩せようと思ったのですか?ダイエットを目的にしてはいけません。
あくまでも過程なのです。
身体だけは動かしたくない人
日常的な立つ、歩くなどもしたくない人は
別に太ってても問題ないし、痩せなくて良いのではないかと思います。
時には諦めることも肝心
本気で痩せたくなったらまたきてね!
なぜ、ダイエットは失敗してしまうのか?
食事制限ダイエットで失敗してしまう理由
キッチリやり過ぎても駄目
食事制限をおこなう人の多くは、制限しているものを悪魔のように嫌悪します。
『例えばお米を食べない』と決めた人。
もともとお米が嫌いなら良いのですが、食事の度に我慢しなければならないのは大変なストレスとなります。
また、まんがいちお米を食べてしまったらそこで挫折です。雪崩のように崩壊してしまう場合が多いです。
更に、コミュニケーションの弊害になるケースもあります。〖例〗上司の誘いをうけランチに行ったら、そこはお寿司屋さん

考えただけでもゾッとしますね!
付き合いの多い人や、痩せたら恋人が欲しい!なんて思っている人はやめといた方がいいですね~
おこなうにしても、そうとう上手に食事をとらないと栄養が偏りやすい。
栄養がかたより、血糖値の上昇や代謝の低下を招いてしまうと、今まで以上に痩せにくい体質になってしまう。
運動を伴わないため身体の締まりもなく、痩せた体重に思いが比例しないこともしばしば。
運動系のダイエットでうまくいかない理由
以前書いたコチラの記事も参考にしてみてね
〖痩せにくい体質になってない?ジョギングをしてるのに太る理由。〗
ジムに通って失敗しちゃうケース
- 幽霊会員が80%? ほとんどがお金の無駄
- 半年で70%がいなくなり、1年度で90%が退会する
- 自分で考えなくなり、他人任せになる
- やらさせれてる感
あれだけ意気揚々と挑戦したのに挫折した負い目などから
退会しづらくなり会費を払い続けるひとが続出。
なんだか、良いことないですが、、、
わたしもジムには憧れが!継続できる方法を今後調べていきたいと思います。
運動して満足しちゃうケース
わたしなんかはこのケースが当てはまります。
ランニングなんかしたら後のビールが楽しみで楽しみで。
今日は運動したからいいやと自分に甘いあまちゃんですね!
いつしか、本来の目的からズレて
美味しく食べる(飲む)ための運動になってしまいます。
気をつけましょう
運動って実はそんなにカロリー消費しない
もちろん運動は効果的に痩せるためには必要な要素です。
ただ、自身が痩せると思っているほどは痩せない
この意識と身体のズレにより
食事量だったりのコントロールが上手くいかない
思いのほか体型に変化がない
など挫折してしまう場合が多い。
そもそもジムにちゃんと通えても痩せない⁈
イギリスの調査では
ジムに通っても70%の人が痩せない
という衝撃の事実でした。
26%の人はジムに通うことにより太った
46%の人は現状維持
痩せたのは3割の人だけだったとこの結果からもとりあえずやってみようでは
痩せらせないのが事実かもしれませんね
次は、「無駄な努力をしないために必要なこと」を中心に考えていこう