フレンチトーストってお手軽で美味しいですよね
フレンチトーストは牛乳なしのお手軽なものから、シナモンやピーナッツバターを利用するものまで幅広くあります。
今回は、さまざまなフレンチトーストのつくり方を紹介します。
簡単・時短なフレンチトースト
※こちらのレシピは明治のとっても美味しいフレンチトーストから引用しています。

材料(2人分)
- 食パン - 2枚
- 牛乳 - 100ml
- たまご - 1個
- 砂糖 - 大さじ1
- バター - 小さじ2
材料はシンプルにこれだけです。

それでは明治のレシピを参考に作り方を紹介します
簡単・時短なフレンチトーストの作り方
手順1
パット等に砂糖と卵を入れよく混ぜる。
「牛乳」を入れ、泡立て器で混ぜる。
手順2
食パンを横半分に切る。先につくった液に片面1分30秒間、ひっくり返して1分30秒間ひたす。
手順3
フライパンを温る。バター(半分)を溶かす。溶けたら、ひたしたパンを入れ片面1分30秒、ひっくり返して残りのバターを入れ1分30秒焼く。
手順4
器に盛り付けをして完成!
こちらが実際につくってみたものです。牛乳の量が多かったかな~笑
凄く簡単につくれましたね!


簡単・時短で美味しいフレンチトーストがつくれました!
とりあえずフレンチトースト食べたい!って時にピッタリのレシピでした。
牛乳なしでお手軽フレンチトースト
材料
- 食パン - 1枚
- たまご - 1個
- 砂糖 - 大さじ1
- バター - 小さじ2
これが、もっともシンプルなレシピだと思います。お好みではちみつなどをたらしても美味しいです!
牛乳がない時なんかは、これでつくっちゃても良いと思います。
牛乳なしでお手軽フレンチトーストの作り方
手順1
溶いたたまごに砂糖を加えよく混ぜる
手順2
食パンを半分に切る(切らなくてもOK)
手順3
食パンをたまご液に漬け込む…時間は片面5分~10分くらい
手順4
フライパンにバターを溶かし、漬け込んだ食パンを焼く
手順5
ひっくり返し(バターを追加してもよい)、焼き色がつくまで焼く
手順6
器に盛り付けをして、完成!









これだけの材料で簡単・時短でつくれちゃうからサッと作りたいときに最適なレシピだね
トースタで簡単。漬けないフレンチトースト
こちらはフライパンを使わないでトースターで調理できる簡単フレンチトーストです。
※こちらはtwitterの#ラク速レシピのゆかりさんの投稿を参考にさせて頂いています。
こんな簡単においしく作れるの…?
— #ラク速レシピのゆかり (@igarashi_yukari) January 16, 2020
って驚かれるのですが、
「切り込み」入れるだけでしみしゅわ最高な【フレンチトースト】作れます。
おうちでお店の味…
食パンに切り込み入れ卵1個、砂糖大1/2、牛乳大4混ぜ浸しアルミホイルで包みバター5gのせ230度で7分程トースト。バター、蜂蜜お好みで。 pic.twitter.com/mc2HVfJ9nS
材料
- 食パン - 1枚
- たまご - 1個
- 牛乳 - 大さじ4
- 砂糖 - 大さじ1/2
- バター - 適量
- アルミホイル
こちらも、材料が少なめのお手軽レシピです。トースターで出来るのも良いかも。
トースタで簡単。漬けないフレンチトーストの作り方
手順1
たまご、牛乳、砂糖を混ぜ合わせる
手順2
食パンに切り込みを入れる
手順3
たまご液に食パンを浸す(漬け込まなくてもOK)
手順4
アルミホイルで包み、バターをのせる。
手順5
トースターで良い焼き色がつくまで焼き上げる
手順6
焼きあがったら、盛り付けて完成!お好みでバター、はちみつなどのっけても美味しい







切り込みを入れることにより味がしみ込んで美味しい!
漬けなくてもちゃんとフレンチトーストでした~


冷凍した食パンをつかったフレンチトースト
私がフレンチトーストの自炊に興味をもったのがこの冷凍食パンをつかったフレンチトーストの存在でした。
冷凍食パンで長期保存が可能なので便利!
材料
このレシピは冷凍パンを使うだけで、他の方法でつくっても美味しいものは作れると思います。
冷凍することにより、パンにたまご液が浸み込みやすくなるので時短になり美味しいです。
- 食パン - 2枚
- 牛乳 - 100ml
- たまご - 1個
- 砂糖 - 大さじ1
- バター - 適量







冷凍食パンを使うだけで調理の手間も時間も節約!
冷凍した食パンをつかったフレンチトーストの作り方
※事前に食パンは冷凍保存しておくか、冷凍パンを購入してください。
食パンの冷凍方法はコチラ↓↓
手順1
冷凍食パンを解凍せずに半分に切る


手順2
たまごと牛乳、砂糖をよく混ぜ合わせる
手順3
たまご液にパンを漬け込む(片面1分)
手順4
フライパンにバターを溶かし、たまご液に浸したパンを焼く。焼き色が付いたらひっくり返し焼く。
手順5
お皿に盛り付けをして完成!おこのみでトッピングしても美味しいです。







実際にわたしが作ったものがコレ↓↓


たまご液が浸み込んで凄く美味しかったです!冷凍パンおすすめ!
SNSでも冷凍パンのフレンチトーストは人気ですね~
冷凍食パンのフレンチトースト🍞
— rebake(リベイク) (@rebake20002031) July 2, 2019
実は冷凍の状態で卵液に漬け込んだほうが時短&しっかり染み込むんです!
理由は、凍ってる間に膨張した水分が解凍と共に溶けて、そこの隙間に卵液が入るから!
簡単ふわとろフレンチトーストを是非試してみてください☺️https://t.co/SWHYzRAYCY
おすすめなので、フレンチトーストに興味ある人は冷凍パンで試してみてください。
世界一美味しい?!ホテルオークラ風のフレンチトースト
こちらは前アメリカ大統領が来日した際に食べ、「世界一の味」と言ったことから有名になったホテルオークラのフレンチトースト。
そのフレンチトーストを考案した元ホテルオークラ総料理長の根岸規雄さんのレシピになります。
オークラのフレンチトースト
— フォルジイ (@Forukin) August 17, 2019
いつ食べてもヤバイ pic.twitter.com/3jdvTtSiWy
材料
- 食パン(4枚切り) - 1枚
- 牛乳 - 200ml
- たまご - 1個
- 砂糖 - 15g
- サラダ油 - 適量
- お好みでバターやラズベリーなどトッピング
特別な材料がなくても一流ホテルを同じようなフレンチトーストをつくることができます。
世界一美味しい?!ホテルオークラ風のフレンチトーストの作り方
手順1
パンの耳をきり、半分にきる
手順2
たまごを溶き、牛乳と砂糖を加えかき混ぜる
手順3
たまご液をこす(これ大事)


手順4
パンをジップロックにいれ、たまご液をいれる
手順5
冷蔵庫で一晩おく…まんべんなく浸み込むように途中で上下をひっくり返す。
たまご液がなくなるくらい…パンに浸み込んだら。
手順6
フライパンにクッキングペーパーでサラダ油を薄くひく
手順7
たまご液に漬けたパンをふたをして弱火で焼く(6~8分)
手順8
崩れやすいので丁寧にひっくり返す。ふたをして弱火で焼く(6~8分)
手順9
ふっくらしてきたら、器に盛りつけて完成!
お好みでバターやメイプルシロップなどをたらしたら絶品!
オークラのフレンチトースト❤️
— あ き ほ (@a_minnie029) October 19, 2018
今日は陸からゆっくりインします。 pic.twitter.com/z0YBb5bIqA
更にノープランのままてくてく歩き、ホテルオークラへ。
— 茉理 (@Matsuri1999) January 17, 2020
平日だし早い時間だったので、久々にフレンチトースト食べれましたヽ(´▽`)/
やっぱりオークラのフレンチトースト美味しい♡ pic.twitter.com/2La7DtcgNu







ちょっと良いパンで試してみてください。おすすめはパンドの食パンです。ネットで購入できるので、オークラ風のフレンチトーストが気になったらチェック。
パンド公式サイトはコチラから
気になるフレンチトーストはありましたか?
どれもレシピは簡単なので料理が苦手、めんどくさいという人でもチャレンジしてみる価値はあると思います。
今はネットで高品質なパンが購入できる時代になったのでありがたいです。
いろんなものにチャレンジしましょ!
最後まで読んでくれてありがとう。またね