食材宅配サービス

冷凍パンの解凍方法まとめ!最も美味しく食べるコツ

最近は冷凍したパンを食べるのが当たり前になってきましたね。

解凍方法によって食感や風味が全然かわってきます。

無料で映画を見たい人

美味しく食べられる解凍方法を知りたい!
冷凍パンは知ってるけど…解凍して食べて美味しいの?
冷凍はしたものの解凍で手間取るetc...

今回はこんな悩みを解決する為に、冷凍したパンの解凍方法についてまとめました。

冷凍したパンの解凍方法まとめ!最も美味しく食べるコツ

冷凍したパンの解凍方法ってたくさんありますよね~

  1. 自然解凍
  2. トースター
  3. 電子レンジ
  4. 魚焼きグリル
  5. フライパン

結論からいうと冷凍したパンの種類によって解凍&リベイク方法は異なります。

今回はパンの種類別に解凍&リベイク方法を紹介していきます。

【冷凍した食パン】解凍方法と焼き方

冷凍食パンを解凍して焼く

冷凍食パンを美味しく焼くポイントは…

  1. 解凍しない
  2. あらかじめ温めたトースターで焼く
  3. 厚い食パンは余熱で中まで温める

食パンは基本的に自然解凍しなくてOK!よく冷蔵庫で解凍する人などがいますがこれはNG。

冷凍庫からだしてすぐ焼くと・・・
外はサクサク、中はしっとりと焼き上げることができます。

冷凍食パンの焼き方

  1. トースターを予熱する(3分くらい)
  2. 冷凍庫から取り出してトースターへ(高温で一気に)
  3. 分厚いパンなどは(余熱で中まで)

この方法で美味しいパンを焼くことができます!

10年くらい前に、親戚のおじさんが食パンを冷凍して食べているのを知った時は「はっ??なにしてんの?」と思いましたが今では当たり前になりましたw

【冷凍したフランスパン】解凍方法と焼き方

冷凍したフランスパンの解凍

常温で保存のイメージが強い、フランスパンやカンパーニュ。
実はこの様な、バターや卵が入っていないパンは劣化が早いです!

特に、切った後の劣化が早くすぐにパサパサになってしまいます。
食べ入れない時はすぐに冷凍保存することをオススメします。

冷凍フランスパンやカンパーニュを美味しく焼くポイントは…

  1. 解凍しない
  2. 焼く前に霧吹きなどで水分を追加する
  3. あらかじめ温めたトースターで焼く
  4. 厚いパンは余熱で中まで温める

フランスパンやカンパーニュを焼くときのコツはトースターに入れる前に、霧吹きなどで水分を足すことです。

冷凍パンがパサパサ

霧吹きがめんどくさい人は他の方法でもかまいません。ちなみに、わたしは霧吹きを使わないで蛇口で水にさっとくぐらせちゃいます。

冷凍フランスパンの焼き方

  1. トースターを予熱する(3分くらい)
  2. 冷凍庫から取り出して、表面に水分を足す
  3. トースターへ
  4. 予熱で6分

※焦げやすいパンの場合はアルミホイルで包んで焼いても良し

わたしはカンパーニュなどの田舎パンが大好き!
2日目なんかだと断然、冷凍保存の方が美味しいです。

【冷凍したクロワッサン】解凍方法と焼き方

自宅でクロワッサンを美味しく食べるのって意外とむずかしいですよね。

わたしもよくやっちゃうのがコレ

冷凍クロワッサンの焼き方

たぶん、誰しもがやっちゃたことがある丸焦げのクロワッサンw

焦げやすい冷凍クロワッサンを美味しく焼くポイントは…

  1. オーブンで焼く
  2. 焼いた後、少し冷ます

簡単に焼く方法はオーブンで焼く方法になります。トースターに比べて焦げるリスクも格段に下がります。

冷凍クロワッサンの焼き方

  1. オーブンを予熱する
  2. 冷蔵庫からとりだしてオーブンへ
  3. 200度のオーブンで5分程度焼く
  4. 焼き終わっても3分程度置いておく
  5. 外に出して2分くらいおく

これが失敗しにくい方法です。

冷凍のクロワッサンを焼く

ただ、家にオーブンがない場合はトースターでもOKです。

【トースターで焼く場合】よく焦がしちゃう人はアルミホイルで包んで焼くと焦げにくいよ。

冷凍保存は最高なんだけど、お店でパン買ってきて自分で小分けにするのってめんどくさいし…後回しにしてダメにしちゃうことも多いよね。

わたしは最近はpan&(パンド)という冷凍パン専門としているサービスを利用しています。

理由は冷凍を前提に作られているので、自宅で焼いた時が完成!になるよにつくられている。
また、賞味期限が3か月以上あること。

※自分で冷凍したパンの場合は賞味期限は2週間程度と言われています。

スーパーの総菜パンや近所のパン屋さんで何となく買ってしまっている人は要チェックです。

気になる人は公式サイトから

▶▶ 食べるその時が焼きたてPan&(パンド)

菓子パン、惣菜パンは要注意!

菓子パンや総菜パンは冷凍保存すると著しく劣化するものが多いです。
また、クリームやチーズ、チョコなどは過熱した際に流れてしまうこともあるので注意が必要です。

菓子パン、惣菜パンはなるべく食べきりで買うようにした方が無難ですね~

それぞれ工夫すれば、冷凍できないことも無いですが手間がかかっては冷凍保存の利点がなくなっちゃいますもんね。

冷凍したパンを最も美味しく食べるには

冷凍パンを解凍しても美味しい

あたりまえですが、美味しいパンを適切な手順で冷凍したものが一番おいしくなります。

たとえ有名ベーカーリーのパンを買ってきて冷凍しても、焼き立てを店舗で食べるよりは味が落ちます。

いろいろと試してみましたが、結局は冷凍保存することを前提に作られたパンが一番おいしかったです。

最近ではやっと一般家庭でも冷凍パンが食べれるサービスが普及し始めています。

最後におすすめのサービスを3社紹介します。

おすすめの冷凍パン

オイシックスの冷凍パン

オイシックスは食材を宅配するサービスです。JRを利用する人は駅中で見たことないですか?

オイシックスは冷凍パンの取り扱いがあります。

この様に未焼成のパン(自宅のオーブンで焼いて仕上げるタイプ)なども取り扱っています。

わたしは、オイシックスを利用していますが…なにか気分転換に利用するのは良いと思います。
正直なところ日常的に利用するパンはパンド(pan&)の方がオススメです。

Pasco(パスコ)のL’Oven(ル・オーブン)

現時点ではパンドの次におすすめです。こちらも国産小麦にこだわり、自宅のトースターで完成するパンをつくっています。

冷凍の状態で届くL’Ovenのパン。
それは、Pascoの石窯で丁寧に焼かれたパンが、
おいしさを保ちながら、静かに眠っている状態なのです。

だから解凍の必要はありません。
あなたはただ、冷凍されたままのパンをオーブントースターに入れて、
フィニッシュの焼き上げをするだけ。

オーブンの熱に揺り起こされて、
香ばしい香りとともに、風味豊かなパンのおいしさが目を覚まします。

つまりあなたは、最後の焼き上げをするL’Ovenのベーカリー・シェフというわけ。

出典 : ル・オーブン

パスコの運営するサービスだし安心感はあると思います。
特別、突出した点がないのが残念。

冷凍パンの大本命はpan&(パンド)

Pan&(パンド)が食のプロに選ばれ続ける理由

美味しい冷凍パン

冷凍パンはもともとホテルのビュッフェなどの業務用として発展しました。

STYLE BREADの冷凍パンは、全国約2000のホテルやレストランで使用されています。

プロが選んでいる高品質のパンをPan&で体験してください。

出典 : pan&(パンド)

ホテルのパンって美味しいところが多いですよね~
そんな、パンが自宅で食べられるのは控え目に言っても最高か!

スーパー惣菜パンと比べると少し割高になりますが満足できると思います。

冷凍保存なら保存料などの添加物も不要なので安心して食べらるしおすすめですね。

詳しくは公式ホームページから

Pan&(パンド)公式オンラインストア

結局は自分で小分けにする手間もなくなるし、どうせ冷凍するなら最初から冷凍されているものの方がオススメです。

楽して美味しいパンで楽しく生活しましょう。

最後まで読んでくれてありがとう。またね

-食材宅配サービス

Copyright© 空想じゃんぷ , 2023 All Rights Reserved.